OPPO Reno 3 Vitalityは、前モデルであるReno3と比較すると本体価格がやや安くなり、少しスペックが落ちたミドルレンジモデルと言えるでしょう。本体は、Reno3と比較するとOPPO Reno 3 Vitalityの方が6,000円ほど安くなっています。またSOCに5G対応となったsnapdragon765を搭載しており、Dimensity 1000L 5Gとは違う点が最大の違いと言えますね。どちらもクアルコム製という点では安心感がありますが、単純にスペックは落ちているのでその点を考慮して選んでみてください。Antutuスコアで比較してみると分かるのですが、OPPO Reno 3 Vitalityは28万点になっているのに対し、Reno3は38万点なので一目瞭然です。もし二つの機種で迷っている方はAntutuスコアを是非見ながら、検討してみて下さいね。値段で選ぶかスペックで選ぶか考えてみてください。